ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月22日

超えられない壁

誰にでも、超えられない壁ってものがあると思います。
それが、仕事であったり、人であったり・・・

なんて、たいそうなくだりからはじまりましたが、今日も相変わらず釣れない釣りの日記です。
本日は久々、磯釣りです。
超えられない壁
尾鷲港から出ます。藤尾渡船さん。船はまだ来てないです。

本日のパートナーは親父。僕の釣りの大支障もとい大師匠です。
親父は磯釣り暦40数年のベテラン。磯なら上物、底物なんでもござれです。
最近はグレ釣りが多いですが。。

「尾鷲、熊野で知らん磯は無い」といつも豪語しています(笑)

僕の20数年の釣り人生において、「絶対この人には釣りは勝てない」
と思った人が2人いるのですが、親父はその一人。あらゆる釣りでこの人にはかないませんが、
特に磯釣りにいたっては足元にも及びません(汗)

てなわけで磯です。
超えられない壁

最初の磯ではイサキでも来ないかと、カゴ釣りでやってましたが、さっぱり。
つれたのはベラと極小のサバだけです(泣)
超えられない壁

で、親父曰く「こんな日はもっと湾内のほうがええんよ」
といいつつ、どうやら前もって渡船屋さんに磯替えをお願いしていたようで、15時に
別の磯に移ります。湾奥。こんなとこでつれるのか?
とりあえずフカセでグレ狙いです。

で、釣り始めましたが、くるのはガッシーとサバ、メバルなど。
超えられない壁

さっきよりはサバは大分少なくなりましたけどね。

で、しばらくするとサバの姿も消え、少し釣り易くなってきました。
親父曰く「そろそろグレもくるぞ」
と言ってから、ものの数分で、親父の竿がしなってます(驚)
あがってきたのは43センチのグレ
超えられない壁
さも僕が釣ったように写真を撮ってますが、僕は釣ってません(泣)

このあともう一枚、35センチくらいのグレを追加し(親父が)
終了となりました。

結局僕が釣れたのはサバ(極小)、ガシ、ベラ、メバル と貧しい結果に終わりました。
帰りに、他の磯に上がった人にも聞いてたのですが、どの磯もサバの猛攻でグレはほとんど
釣れてなかったみたいです。ひょっとして親父の一人勝ちか?

まーこの親父にはかないません。




タグ :グレ

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
お久しぶりです。
今年はこれで
運命の出会い
お久しぶりです。
英才教育
のっこみ真鯛
同じカテゴリー(釣り)の記事
 お久しぶりです。 (2013-07-12 00:31)
 今年はこれで (2011-12-20 00:44)
 運命の出会い (2011-11-08 02:40)
 お久しぶりです。 (2011-09-29 03:01)
 英才教育 (2011-05-16 08:30)
 のっこみ真鯛 (2011-04-05 01:21)

この記事へのコメント
磯釣りもやられるんですね。
親父さん、知らない磯はないってのはすごい!
ひとつの事を極めるってのは難しいですよね。
僕も知らない海域はねぇぐらいの勢いで釣り行きまくります(笑)
Posted by コイン at 2011年05月22日 18:28
hiroyukiさん、こんにちは!!
磯に行かれてましたか!!お父様と一緒に釣り、めちゃめちゃ羨ましいですわぁぁ!!
僕も小さい時は親父に釣りに連れてってもらっていたのですが・・・・
今度はお父様をカヤックの世界に導きましょう(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2011年05月22日 22:02
おはようございます。

おぉ、磯ですか~。色々やられますな~。
引き出しが増えそう(羨)

hiroyukiさんも、英才教育受けてたんですね。(爆)
親や子と同じ趣味、楽しみましょ~!
Posted by かのっぴ at 2011年05月23日 06:43
コインさん、どうもですー。
まぁ親父の話は半分程度に聞くとしても、やっぱりよく
磯を知ってるみたいですー。
でも僕もいつかそんな事を言えるようになってみたいですけどねー(笑)
お互いがんばりましょう!!
Posted by hiroyuki at 2011年05月23日 08:28
らずさん、どうもですー。
磯ですー。小学校くらいからよくつれてってもらってました。
親父がカヤックですかー(笑)
似合わねー(笑)って感じですよー。
一度言ってみようかなー。
Posted by hiroyuki at 2011年05月23日 08:29
かのっぴさん、どうもですー。
そうですー磯ですー。
僕が英才教育ですかー。
もし受けててこれなら、僕はあまり才能がないかもしれません(爆)
Posted by hiroyuki at 2011年05月23日 08:30
いいですねー、親子で釣り。
うらやましいです。

エサでダメなとき、磯からルアー投げてもダメなんですかねえ?

親父様にヒラスズキの釣れる磯教えてもらってください。(笑)
Posted by すいどうやのおやぢ at 2011年05月23日 16:57
おやぢさん、お久しぶりですー!!
親父とはたまーに行きますよー。

実は記事には載せてないんですが、ヒラスズキでもいないかと、
ルアー投げておりました。ほんの1時間ほどですが(爆)
記事には無い、ということは、つれなかったんです・・・はい・・・。

今度、親父にちゃんとしたポイント、聞いてみますねー。

こんどはゼヒ 「おやぢさん」 ともご一緒したいですー。
Posted by hiroyuki at 2011年05月23日 20:55
親父とつりか~。僕の親父も昔はやってました。キス釣りくらい連れてってやりたいけどカヤック一人しかのれないしな~(汗)
Posted by はじけようはじけよう at 2011年05月23日 22:09
はじけさん、どうもですー!!
親父と釣りは、年に1回か2回くらいは行きますよー。
今でも教えられてばっかりです(汗)

息子とは先週いってきました。僕もカヤックでも連れて行ってあげたいですー。
タンデムほしくなりますよねー(笑)
今はレンタルボートで我慢してます(笑)
Posted by hiroyuki at 2011年05月24日 02:00
hiroyukiさん、こんばんは!!
磯釣りもやられるのですね~!
私も、父から釣りの手解きを受けたのですが、私の父も磯釣師でしたよ!!
私が小学生の頃は、底物専門で石鯛や石垣鯛を良く釣ってましたが、
私を連れて行くのは、手漕ぎゴムボでキス釣りだけでした!
中学生になった頃、上物に転向した父が連れて行ってくれたのは、
紀伊長島の磯でしたが、私はウミタナゴや木っ端グレのみ。
父は40~50cmのグレを良く釣っていました!
今度、チャンスがあったら、私のゴムボに乗せたいな~と思っています!
Posted by madtakamadtaka at 2011年05月24日 19:12
madtakaさん、どうもですー!!
madtakaさんのお父様も磯釣り師でしたかー。

お父様もさぞかしお上手なんでしょうねー。
ぼくもmadtakaさんのように釣りがうまくなりたいです(泣)
Posted by hiroyuki at 2011年05月25日 08:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超えられない壁
    コメント(12)