2011年03月06日
あまご解禁
3月1日、宮川のアマゴが解禁となったので、約8ヶ月ぶりに渓流に。
当初、渓流釣りの友人も同行する予定も、前日にキャンセル。
久々の1人での釣行となりました。
早朝6時に最終のコンビニに着くと、なんと外の気温は0度!
まぁ車についてる温度計なので、どこまで正確かはわかりませんが、寒そう。
とりあえず日券を購入して、近くの谷に。
ポイントに付き、いくつかポイントを探るもアタリ無し。
あまり調子良くないので、思い切ってポイントを大きく変更。
宮川のずーっと上流まで車で上ります。
あらためて釣り再開。
少しすると、ようやくヒット。17,8センチのアマゴです。

さらに少ししてもう一匹追加。

久々の渓流はいいもんです。
しかし夜明け前の寒さが嘘のよう。暑い。

11時頃まで釣ったところで、キープサイズ5匹目を追加。針を飲まれてます(汗)
ここで終了としました。

宮川も、一時期の洪水からだいぶもどってきましたが、まだこんな感じのところもいくつかあり、
さきの洪水の凄さを物語ってます。

沢をおりきったところで軽めの昼食。

帰りの宮川の集落。サクラでしょうか。
春を感じますねえ。
前回の日記では春は遠いと思ってたのですが(笑)

結果は5匹。リリースしたのも含めると7匹。一番大きいので20センチほど。

一匹、卵をもってました。黄色いきれいな卵。
これは醤油漬けしたところです。

久々のアマゴ釣行、楽しかったです。

当初、渓流釣りの友人も同行する予定も、前日にキャンセル。
久々の1人での釣行となりました。
早朝6時に最終のコンビニに着くと、なんと外の気温は0度!
まぁ車についてる温度計なので、どこまで正確かはわかりませんが、寒そう。
とりあえず日券を購入して、近くの谷に。
ポイントに付き、いくつかポイントを探るもアタリ無し。
あまり調子良くないので、思い切ってポイントを大きく変更。
宮川のずーっと上流まで車で上ります。
あらためて釣り再開。
少しすると、ようやくヒット。17,8センチのアマゴです。

さらに少ししてもう一匹追加。

久々の渓流はいいもんです。
しかし夜明け前の寒さが嘘のよう。暑い。

11時頃まで釣ったところで、キープサイズ5匹目を追加。針を飲まれてます(汗)
ここで終了としました。

宮川も、一時期の洪水からだいぶもどってきましたが、まだこんな感じのところもいくつかあり、
さきの洪水の凄さを物語ってます。

沢をおりきったところで軽めの昼食。

帰りの宮川の集落。サクラでしょうか。
春を感じますねえ。
前回の日記では春は遠いと思ってたのですが(笑)

結果は5匹。リリースしたのも含めると7匹。一番大きいので20センチほど。

一匹、卵をもってました。黄色いきれいな卵。
これは醤油漬けしたところです。

久々のアマゴ釣行、楽しかったです。

Posted by hiroyuki at 12:10│Comments(6)
│釣り
この記事へのコメント
宮川のアマゴは、やはり綺麗ですね。
櫛田の放流魚は、朱点が濃くて、人工的な感じがします。
あ、私も川でカップラーメン作りました。川でラーメン食べると、美味しいですよね。
櫛田の放流魚は、朱点が濃くて、人工的な感じがします。
あ、私も川でカップラーメン作りました。川でラーメン食べると、美味しいですよね。
Posted by JUN at 2011年03月08日 21:22
JUNさん、どうもですー。
同じアマゴでも、やっぱり違うんですかねー。
僕は宮川しか行ったことないので、今度ゼヒ櫛田川にも
トライしてみたいです。
川で食べるカップラーメン、ホント美味しいですよね(笑)
同じアマゴでも、やっぱり違うんですかねー。
僕は宮川しか行ったことないので、今度ゼヒ櫛田川にも
トライしてみたいです。
川で食べるカップラーメン、ホント美味しいですよね(笑)
Posted by hiroyuki at 2011年03月08日 22:09
hiroyukiさん、おはようございます。
清流での釣りはやはり趣がありますね。
母親の実家が櫛田川流域なので小さい頃よく川にもまれて育ちました。
そんなことを思い出しながらつい望郷の念に鼻腔がツ~ンとなってしまいます(笑)
清流での釣りはやはり趣がありますね。
母親の実家が櫛田川流域なので小さい頃よく川にもまれて育ちました。
そんなことを思い出しながらつい望郷の念に鼻腔がツ~ンとなってしまいます(笑)
Posted by zeki at 2011年03月26日 11:33
一昨年まで付知川の支流でアマゴ釣りを楽しんでいましたが、カヤックやゴムボ釣りを知ってからは行ってませんねぇ。
て言うか、花粉症で恐怖の杉山には近寄れません。(笑)
zekiさん
>望郷の念に鼻腔がツ~ン
チミにこんな殊勝な言葉は似合いません。(爆)
て言うか、花粉症で恐怖の杉山には近寄れません。(笑)
zekiさん
>望郷の念に鼻腔がツ~ン
チミにこんな殊勝な言葉は似合いません。(爆)
Posted by 小太郎
at 2011年03月28日 09:19

zekiさん、どうもですー(・∀・)/
そうですねー。やっぱり清流は海と違った何かがありますねー。
つれてもつれなくても楽しいです、ってそれは海も一緒かな(爆)
お母様のご実家、櫛田側流域なのですかー?!
櫛田川にはアマゴ行ったことがないですけど、あちらもいいですよねー。
そうですねー。やっぱり清流は海と違った何かがありますねー。
つれてもつれなくても楽しいです、ってそれは海も一緒かな(爆)
お母様のご実家、櫛田側流域なのですかー?!
櫛田川にはアマゴ行ったことがないですけど、あちらもいいですよねー。
Posted by hiroyuki at 2011年03月29日 12:39
小太郎さん、どうもですー(・∀・)/
僕が今回行ったところも、杉が大量にある場所です(爆)
今年は花粉多いみたいですから、大変なことになるかも(゚Д゚)
僕が今回行ったところも、杉が大量にある場所です(爆)
今年は花粉多いみたいですから、大変なことになるかも(゚Д゚)
Posted by hiroyuki at 2011年03月29日 12:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。